フツーって言うなぁ!

フツーなサラリーマンのフツーな嘆き.

情報処理安全確保支援士の集合研修を受けてきた

久しぶりの更新です.

情報処理安全確保支援士の資格を取って初めての集合研修を受講してきたので,ちょこっとメモしておきます.

lethe2211.hatenablog.com

情報処理安全確保支援士では,資格維持に年1回のオンライン講習と3年に1回の集合講習が義務付けられています.
今回は,この中で集合講習を受講してきました.

時間は9:45〜17:30の約8時間(休憩込み)で,内容としては,大きく,

  • 理解度確認テスト
  • 30分程度の講義(座学).
  • 40分程度,5人1組のグループに分かれてのグループワークx3.

でした.

詳細については(口止めがあるので)書きませんが,講義では,情報セキュリティインシデント対応と,支援士としての倫理について総論を学び,グループワークでは,それを実践する形で,グループ内で議論を行い発表しました.

特徴的だったのは,講習の大部分がグループワークになっている点.

架空の企業で起こったインシデントについて対応や予防策を検討する,支援士としての倫理について考えるという2つのテーマがあったのですが,どちらも設問の前提がわざと曖昧にしてあり,教科書的な回答だけでなく,メンバーの知識と経験に基づいた意見を求められるので,なかなかアタマを使いました.
また,倫理の問題では,顧客からの職業倫理上問題のある依頼をどう扱うかなど,実際に直面するであろう問題に近いものもありました.

支援士試験自体の合格率と資格の維持費からか,グループの方は皆見た目30代後半〜40代以上で,かつ企業内でもソコソコの役職の方が多かったです.*1
議論をしていても,技術まわりの話よりはマネジメントや社内規定の話になることが多く,自分との視点の違いを感じました.
これは受講してみてよかった点だと思う反面,全体を通してもう少しセキュリティ関連技術の話ができると楽しかったかな,とも感じました.

この記事を書くことで受講料8万円(自腹)を供養…できるといいな.

*1:正直僕は完全に浮いてました