フツーって言うなぁ!

フツーなサラリーマンのフツーな嘆き.

メタ構文変数とURL

小ネタです.

プログラミング言語でよく使われる,メタ構文変数というモノがあります.

プログラム中に「意味のない」変数に'hoge'とか'fuga'とか名前をつけるやつ.

Webのクローリングのコードを書いていた時に,テストとして存在しないURLにアクセスしようと思い,'http://hoge.com/'をURLとして指定すると,プログラムが例外を吐かずにレスポンスを表示することに気づきました.

気になって調べてみると,

f:id:lethe2211:20140610162642p:plain

"Hoge Lumber Company"という実在するアメリカの材木会社のWebサイトが…

自分たちの立場からすると,「こんな役に立たなそうなドメイン取るのはプログラマにアクセス数を高めてもらうためなんじゃないの(適当」とか邪推してしまいますが,実際のところどうなのだろうと思って調べてみました.

今回調べたのは,メタ構文変数として有名な"hoge", "fuga", "piyo", "foo", "bar", "baz"の6つ.

結果

f:id:lethe2211:20140610162831p:plain

オランダにあるメディア関係の会社のようです.

存在しませんでした.

f:id:lethe2211:20140610162808p:plain

なんかよくわからない検索エンジンのようなものが出てきました…

クエリを実行してもスポンサーリンク以外に何も変化がない.
検索ボタンに書いてある,"Search Ads"という文字からすると,広告を探す検索エンジンなのでしょうか?

f:id:lethe2211:20140610162924p:plain

ブログ?
ジョークを集めたような記事がちらほら…

ぱっと見fooとかも見えるし,その辺を意識したものなのかもしれません.

f:id:lethe2211:20140610162955p:plain

これはブログっぽい.

ちなみに日本語↓

存在しませんでした.
意外.

f:id:lethe2211:20140610163050p:plain

庭造りの会社だそうです.

f:id:lethe2211:20140610163141p:plain

メーカーみたいですね.

ドメインは誰かに取得されているものの,使われてはいないみたい.

存在しませんでした.

f:id:lethe2211:20140610163218p:plain

美容室のページのようです.


結論として,アクセス数を増やす意図どころか,これらの文字列をメタ構文変数として使っている感じのものすらありませんでした.*1

意外だったのは,こういう(有名な?)名前のドメイン名でも,取得されていないものが多かったこと.
SEO対策に忙しい人達は皆そんなヒマそうなことは考えないのでしょうね…

参考

『hoge.com』ドメインは実在するアメリカの材木会社のホームページ - 無題なブログ - Yahoo!ブログ

*1:あえて言うならbar.comぐらい